副菜 【あと一品 野菜のおかず】ハッシュドポテト じゃがいもを千切りにして、フライパンに押し付けて焼くだけで美味しい一品ができます。コツはじゃがいもは水にさらさないこと、焼くときにヘラで押さえながら焼くことです。じゃがいもの持つでんぷんでまとまります。上手く焼けると、表面がカリッとした美味... 2023.10.16 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】焼きなすのエスニックソース 焼きナスのソースに、ピーナツバターと豆板醤を使います。ピーナツバターを入れるだけで、エスニック風に。豆板醤のピリ辛が刺激的な焼きナスになり、おつまみにもいいです。材料と作り方(焼きなすのエスニックソース)4人分なす 2本A(ソース)ピーナツ... 2023.10.13 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ほうれん草の酢味噌和え 白味噌にマヨネーズとツナ缶を混ぜて使った酢味噌、ほうれん草にもよく合います。意外な組み合わせですが、食べてみると美味しい。ほうれん草を茹でれば、酢味噌を作るだけの簡単なおかずです。材料と作り方(ほうれん草の酢味噌和え)4人分ほうれん草 一把... 2023.10.12 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】青梗菜とトマトの卵炒め 青梗菜とトマトを炒めて、卵を入れて炒めます。青梗菜の鮮やかな緑とトマトの赤で見た目がきれいな、調理時間の短い料理です。トマトの酸味と卵がよく合います。材料と作り方(青梗菜とトマトの卵炒め)2人分青梗菜 1株トマト 中1個卵 2個塩 小さじ1... 2023.10.01 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ほうれん草のあげポン酢 ほうれん草を茹でて、ポン酢で味付けした上に、あげをのせます。ポン酢のすっきりした味とあげのカリカリの食感が美味しいです。いつもと少し違ったほうれん草のおかずになります。材料と作り方(ほうれん草のあげポン酢)4人分ほうれん草 6株あげ 1枚ポ... 2023.09.30 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】生きくらげときゅうりの和え物 生きくらげを茹で、きゅうりを塩もみして和え物にします。ごま油の香りがよく、さっぱりとして食が進みます。もう少しおかずがほしいときに短時間でできるおかずです。材料と作り方(生きくらげときゅうりの和え物)2人分生きくらげ 2個(50g)きゅうり... 2023.09.21 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】なすの丸煮 ヘタを落としたなすを切らずにそのまま煮ます。柔らかくなったなすがだしを吸って美味しく、丸ごとのなすで見た目もインパクトがあります。なすがたくさん手に入ったときにおすすめの一品です。材料と作り方(なすの丸煮)4人分なす 4本A(煮汁)だし 3... 2023.09.18 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】なすとこんにゃくの焼き肉風 なすとこんにゃくを焼いて、焼き肉風のタレをかけます。濃い目の味でご飯が進む、簡単なおかずです。余っている焼き肉のタレがあればより簡単に作れます。材料と作り方なす 1本こんにゃく 1枚すりごま 大さじ1A(調味料)ごま油 大さじ1/2みりん ... 2023.09.13 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】蒸し塩なす なすを電子レンジで蒸して柔らかくし、塩とごま油とレモン汁で和えます。電子レンジ調理なので、他の料理をしながら作れて便利なおかず。ごま油とレモンの香りがよく、美味しいです。材料と作り方(蒸し塩なす)4人分なす 3本A(調味料)塩 小さじ1ごま... 2023.09.11 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】焼きオクラポン酢 茹でることの多いオクラですが、焼いて柔らかくなったオクラも美味しいものです。オクラをフライパンで焼いて、ポン酢とかつおぶしをかけます。オクラをたくさん食べられるメニューです。材料と作り方(焼きオクラポン酢)2人分オクラ 8~10本塩 少々ポ... 2023.09.07 副菜