主菜 【豚肉のおかず】豚肉とピーマンの味噌炒め 豚肉とピーマンの味噌炒め、ご飯の進むおかずです。ちょっと食欲のない夏にも美味しい炒め合わせるだけの時短料理、ぜひお試しください。材料と作り方(豚肉とピーマンの味噌炒め)4人分豚肉 400g片栗粉 大さじ2しょうゆ 大さじ1日本酒 大さじ1ピ... 2023.07.23 主菜
昼食 【簡単 お昼ご飯】夏休みのお昼ご飯 子ども達が夏休みに入りましたね。朝に慌てて子どもを送り出す必要がなく、子どもとゆっくり過ごす夏休みは楽しいものの、一番困るのがお昼ご飯です。皆さん、お昼ご飯はどうされているのでしょうか。うちでは簡単に作れるご飯もの、パン食、麺類を順番に回し... 2023.07.21 昼食
ふるさと納税 【ふるさと納税】野菜セット 何が届いた?熊本県八代市7月分 奇数月に届く八代市の野菜セット、何が届くか毎回楽しみにしています。自分では普段選ばない野菜も届くので、届いたもので何を作るか考えるのが面白いです。レシピの幅も広がるので、何が来るかわからないのもいいものですね。7月分の野菜セットの中身と、何... 2023.07.20 ふるさと納税
梅 【梅の加工】梅の土用干し 梅雨明けのこの時期、晴れの天気が続きそうなら土用干しをします。3日間晴れが続けば干し上がりますが、最高気温が35度以上あるときは2日でも干し上がります。真夏の日差しもこの時期は嬉しいです。梅のいい香りで、家の中が満たされます。材料と作り方(... 2023.07.19 梅
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ピーマンとパプリカのマリネ ピーマンとパプリカを魚焼きグリルで焼いて、調味料に漬けます。コンロが空いていないときにもう一品作れる、便利なおかずです。焼き過ぎて焦がさないように気をつけます。材料と作り方(ピーマンとパプリカのマリネ)2人分ピーマン 2個パプリカ 1/2個... 2023.07.18 副菜
主菜 【鶏肉のおかず】鶏むね肉の味噌漬け焼き 鶏むね肉を味噌に漬けて、置いて焼くだけで簡単にできます。焦がさないように注意が必要です。丼にしても美味しいです。材料と作り方(鶏むね肉の味噌漬け焼き)4人分鶏むね肉 2枚日本酒 大さじ2塩 少々ねぎ 1本A(調味料)味噌 大さじ2日本酒 大... 2023.07.17 主菜
主菜 【魚のおかず】めかじきのフリッター 下処理しためかじきに、薄力粉を厚めにつけて数時間置きます。薄力粉がカリカリの衣になって美味しく、下処理が終わっていれば、夕食前に焼くだけです。材料と作り方(めかじきのフリッター)4人分めかじき 4切れ薄力粉 適量(100gくらい)ほうれん草... 2023.07.16 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】なすとかぼちゃのオムレツ 野菜のたくさん入ったオムレツです。なすとかぼちゃ、玉ねぎの甘みとふんわりした卵がよく合います。材料と作り方(なすとかぼちゃのオムレツ)4人分なす 2本かぼちゃ 1/8個玉ねぎ 1/2個A卵 3個牛乳 大さじ1ピザチーズ 40g塩こしょう 少... 2023.07.15 副菜
主菜 【鶏肉のおかず】鶏肉とピーマンの甘酢炒め 鶏肉を焼き色がつくまでしっかり焼いて、野菜と炒め合わせます。酢豚のような甘酸っぱい味付けで、ピーマンが苦手な子どもも食べられます。材料と作り方(鶏肉とピーマンの甘酢炒め)4人分鶏もも肉 2枚ピーマン 2個パプリカ 1/2個玉ねぎ 1/2個に... 2023.07.14 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】甘苦ゴーヤの佃煮 ゴーヤの佃煮、甘さのあとに苦みがやってきて、癖になる味です。意外な組み合わせですが、ゴーヤをたくさん食べられます。材料と作り方(ゴーヤの佃煮)ゴーヤ 250gA(煮汁)しょうゆ 25gきび砂糖 50g酢 20cc1.ゴーヤは縦半分に切ってわ... 2023.07.13 副菜