副菜 【あと一品 野菜のおかず】焼きなすのエスニックソース 焼きナスのソースに、ピーナツバターと豆板醤を使います。ピーナツバターを入れるだけで、エスニック風に。豆板醤のピリ辛が刺激的な焼きナスになり、おつまみにもいいです。材料と作り方(焼きなすのエスニックソース)4人分なす 2本A(ソース)ピーナツ... 2023.10.13 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ほうれん草の酢味噌和え 白味噌にマヨネーズとツナ缶を混ぜて使った酢味噌、ほうれん草にもよく合います。意外な組み合わせですが、食べてみると美味しい。ほうれん草を茹でれば、酢味噌を作るだけの簡単なおかずです。材料と作り方(ほうれん草の酢味噌和え)4人分ほうれん草 一把... 2023.10.12 副菜
主菜 【鶏肉のおかず】鶏もも肉のシナモンレーズン煮 鶏もも肉にシナモン、ちょっと意外な組み合わせですが、シナモンの香りと鶏肉はよく合います。白ワインを加えて煮るので華やかないい香りがします。レーズンの甘みも加わった、美味しい鶏肉料理です。材料と作り方(鶏もも肉のシナモンレーズン煮)4人分鶏も... 2023.10.07 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】青梗菜とトマトの卵炒め 青梗菜とトマトを炒めて、卵を入れて炒めます。青梗菜の鮮やかな緑とトマトの赤で見た目がきれいな、調理時間の短い料理です。トマトの酸味と卵がよく合います。材料と作り方(青梗菜とトマトの卵炒め)2人分青梗菜 1株トマト 中1個卵 2個塩 小さじ1... 2023.10.01 副菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ほうれん草のあげポン酢 ほうれん草を茹でて、ポン酢で味付けした上に、あげをのせます。ポン酢のすっきりした味とあげのカリカリの食感が美味しいです。いつもと少し違ったほうれん草のおかずになります。材料と作り方(ほうれん草のあげポン酢)4人分ほうれん草 6株あげ 1枚ポ... 2023.09.30 副菜
主菜 【豚肉のおかず】豚肉、里芋炒め 豚肉に片栗粉をまぶして炒め、里芋と合わせます。つるんとした豚肉と里芋がよく合い、ご飯が進みます。里芋の皮むきは面倒に思えますが、電子レンジで加熱すればむきやすいです。材料と作り方(豚肉、里芋炒め)4人分豚肉(細切れ) 400g片栗粉 30g... 2023.09.28 主菜
主菜 【鶏肉のおかず】梅しそささみ ささみに梅干しとしそを挟んで揚げます。揚げ物ですが、梅としそでさっぱりと食べられる、美味しい鶏肉のおかずです。子供にも好評な梅を使った揚げ物です。材料と作り方(梅しそささみ)4人分ささみ 8本梅 2つしそ 4枚キャベツ 4枚小麦粉 適量(3... 2023.09.26 主菜
主菜 【鶏肉のおかず】鶏むね肉とれんこんの煮物 鶏むね肉とれんこん、にんじんをめんつゆで煮ます。鶏肉を下処理して切り野菜を切ったら、あとは煮るだけの簡単料理です。煮る時間がかかるので、他の料理より先に作り始めます。材料と作り方(鶏むね肉とれんこんの煮物)4人分鶏むね肉 大き目1枚塩 少々... 2023.09.23 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】生きくらげときゅうりの和え物 生きくらげを茹で、きゅうりを塩もみして和え物にします。ごま油の香りがよく、さっぱりとして食が進みます。もう少しおかずがほしいときに短時間でできるおかずです。材料と作り方(生きくらげときゅうりの和え物)2人分生きくらげ 2個(50g)きゅうり... 2023.09.21 副菜
主菜 【簡単 お昼ご飯】クミンシードのチキンカレー クミンシードを使ったカレーで、作っている途中からカレーらしい香りが台所に広がります。玉ねぎを丁寧に炒めるのに時間をかけるのが、このカレーのコツ。簡単ですが、ちょっと時間のゆとりのあるときに作りたいお昼ご飯のレシピです。材料と作り方(クミンシ... 2023.09.20 主菜