主菜 【魚のおかず】ぶりのにんにく焼き ぶりに下味をつけて、にんにくと一緒に焼きます。煮つけのぶりも美味しいですが、にんにくと焼いたぶりも、いつもとは違う美味しさです。材料と作り方(ぶりのにんにく焼き)ぶり 4切れにんにく 1片塩 少々レモン汁 大さじ1A(下味用)日本酒 大さじ... 2023.06.07 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】なすのバターしょうゆ炒め なすをバターで炒めてしんなりさせた後、しょうゆで味付けします。最後に鰹節をふる和風のおかずです。材料と作り方(なすのバターしょうゆ炒め)4人分なす 2本バター 20gしょうゆ 大さじ1鰹節 少々1.なすは縦半分に切って、薄切りにする。2.フ... 2023.06.05 副菜
お菓子 【小さなお菓子】レモンマカロン レモンカード(レモンクリーム)を挟んだレモンのマカロンです。マカロンの甘みとレモンクリームの酸味がよく合います。マカロンの焼き時間は季節やオーブンによって変わるので、様子を見ながら調整してください。材料と作り方(レモンマカロン)直径4cm5... 2023.06.03 お菓子
昼食 【簡単 お昼ご飯】いなり寿司 油揚げを甘く煮て、酢飯を詰めるだけで美味しいいなり寿司のできあがりです。子どもにも食べやすい大きさで、お弁当にも入れます。材料と作り方(いなり寿司)12個分油揚げ 6枚A(調味料)水 150ccしょうゆ 大さじ3みりん 大さじ3砂糖 大さじ... 2023.06.02 昼食
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ナッツドレッシングのサラダ 材料と作り方(ナッツドレッシングのサラダ)4人分ミックスナッツを入れることで、いつもと一味違ったドレッシングになります。ドレッシングも簡単に手作りできます。野菜はかぼちゃなどを入れても美味しいです。なす 1本スナップエンドウ 8本キャベツ ... 2023.06.01 副菜
主菜 【魚のおかず】カレイの煮つけ 定番おかず、カレイの煮つけです。ザラメとしょうゆだけで煮る、シンプルなレシピですが、子どもも大好きです。材料と作り方(カレイの煮つけ)4人分カレイ 4切れザラメ 大さじ1しょうゆ 大さじ21.カレイは塩少々とレモン汁大さじ1を振って10分置... 2023.05.31 主菜
ふるさと納税 【ふるさと納税】野菜セット 何が届いた?熊本県八代市5月分 ふるさと納税の熊本県八代市からの野菜セット、5月分が届きました。我が家で頼んだものは、2か月に1回奇数月に届く野菜セット(中身は8種類以上の旬の農作物詰め合わせ)です。何が届く分からないので、毎回開けるのが楽しみです。5月分の野菜セットに入... 2023.05.30 ふるさと納税
副菜 【あと一品 野菜のおかず】キャベツときゅうりの浅漬け キャベツときゅうりを使った、シンプルな浅漬けです。切って漬けて揉むだけでできます。塩だけで作りましたが、塩を小さじ1/2にして、しょうゆ小さじ1を追加してもいいです。材料と作り方(キャベツときゅうりの浅漬け)4人分キャベツ 200gきゅうり... 2023.05.29 副菜
お菓子 【タルト】濃厚生チョコタルト すっかり家族ではまった生チョコタルト、チョコレートフィリングが濃厚です。タルト生地のサクサク感と甘すぎないチョコがよく合います。甘めがお好きな方は、ミルクチョコレートの割合を増やしてください。タルト生地は前日に作って寝かせておきます。材料と... 2023.05.28 お菓子
主菜 【鶏肉のおかず】鶏肉と大根の照り煮 鶏肉と大根をじっくり煮たしょうゆ味の定番のおかずです。よく味の染みた大根が人気です。煮込む時間だけかかるので、他のおかずより先に作り始めます。材料と作り方(鶏肉と大根の照り煮)4人分鶏もも肉 大1枚(300gくらい)大根 1/2本(450g... 2023.05.27 主菜