お菓子

【簡単 おやつ】電子レンジで!しょうゆ餅ときな粉餅

焼き網を使わず、電子レンジで作るしょうゆ餅ときな粉餅です。短時間で簡単にお餅のおやつができます。柔らかいお餅がお好きな方におすすめです。一人暮らしで焼き網がないときにも、この方法ならお餅を楽しめますよ。作り方(しょうゆ餅)切り餅1個分ベビー...
昼食

【簡単 お昼ご飯】トマトピューレを使ったケチャップナポリタン

野菜とスパゲティをケチャップで炒めて作るナポリタン、大人も子どもも好きな味ですね。ポイントはケチャップに加えてトマトピューレも入れること!トマトの酸味や風味が強くなっておいしくなります。昔喫茶店で食べたような、ときどき食べたくなる懐かしい味...
昼食

【簡単 お昼】煮豚を使って簡単に!煮豚丼

煮豚がたくさんできたとき、丼にするとおいしいです。煮豚を温めて、ご飯をよそってのせるだけ。お節料理にちょっと飽きてしまったときの、簡単お昼ご飯です。材料と作り方(煮豚丼)2人分煮豚を作って、煮汁と一緒に冷蔵庫で保存します。切った煮豚を温めて...
お菓子

【糖質制限のお菓子】フードプロセッサーで!ベイクドチーズケーキ

材料をフードプロセッサーにかけて混ぜるだけの簡単チーズケーキです。ボトムのクッキー生地以外の材料を全てフードプロセッサーに入れてなめらかにします。ラカントSを使っているので、糖質が気になる方にもおすすめです。型とボトムのクッキー生地の準備が...
主菜

【豚肉のおかず】圧力鍋で!煮豚

豚肉を調味料に漬け込み、からフライパンで焼き色をつけて、圧力鍋で煮ます。煮込んで作る焼き豚、圧力鍋で短時間で作れます。柔らかく仕上がった煮豚は、お節料理にもできますよ。材料と作り方(煮豚)豚ロースかたまり肉 700g2本A(調味料)きび砂糖...
副菜

【お節料理】田作り

田作りは「ごまめ」とも言い、カタクチイワシの幼魚を炒ったものに甘辛いタレを煮絡めたものです。田んぼの高級肥料として使われたことから「田作り」と言われ、五穀豊穣の願いが込められています。頭から尾まで全部食べられる小魚で栄養満点です。甘みを自分...
昼食

【簡単 お昼ご飯】土鍋で作る、玉ねぎたっぷりの鶏めし

土鍋に鶏肉を切らずにそのまま広げて入れて作る鶏めしです。炊けた後でフタを開けたときに、のっている鶏肉の存在感があります。鶏肉とご飯の間の玉ねぎもとろっとしておいしいです。炊きあがった後で、鶏肉だけ調味料で煮て煮汁をタレにすると、濃い目に味付...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】なす、パプリカ、かぼちゃのマリネ

なすとパプリカ、かぼちゃをフライパンで焼いた後、調味料で和える簡単なマリネです。冷蔵庫で半端に残っていた野菜で一品作れて、冷蔵庫もすっきり。今回はなすとパプリカ、かぼちゃで作りましたが、ピーマンなど他の野菜に替えてもおいしいマリネになります...
副菜

【お節料理】圧力鍋で簡単に!つやつやの黒豆

黒豆は鍋で弱火で煮ると6時間ほどかかるのでちょっと大変ですが、圧力鍋があるなら使うと楽に作れます。豆を浸している時間が必要なので前日に漬けておき、翌日加圧すればでき上がりと簡単です。つややかに黒豆が仕上がるとそれだけでうれしく、お正月が楽し...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】とろりおいしい!厚揚げとにんにくの芽の煮物

にんにくの芽を炒めた後で、だしを入れてあんかけにします。にんにくの芽の炒め物もおいしいのですが、子どもには少し固いのか、食べませんでした。炒めたあとで煮て、片栗粉でとろみをつけてあんかけにしたら、大成功。煮るとにんにくの芽が柔らかくなり、独...