6月末に毎年届く、梅の加工です。
梅干し用の完熟梅は、箱を開ける前からいい香りがします。
届いたらすぐに加工を始めるので、忙しい日になりますが、楽しい作業です。
材料と作り方(梅干し:塩漬け)2キロ
- 完熟梅 2キロ
- 粗塩 360g
- 焼酎 適量(150ccくらい)
- 必要な道具
- ホーロー容器 4L
- 落し蓋 1枚
- 重し 4kg(2.5kgと1.5kg)

1.梅は水でやさしく洗う。

2.梅のヘタをとり、丁寧に水気を拭く。

3.漬け込むためのホーロー容器の底に塩(360g計ったものからとる)を振る。

4.焼酎に梅を1つずつくぐらせて、梅全体に塩をまぶしつける。

5.容器に梅をきっちりと並べる。

6.梅を1段きっちり並べたら塩を振る。

7.4~6の工程を繰り返して、2~3段目も同様に並べる。梅2キロだと3段になる。最後に余った塩を全て振る。

8.落し蓋をし、梅の倍の重さの重しをする。(梅2キロなら重しは4キロ、写真は2.5キロの重しをのせたところ。もう1つ1.5キロの重しをのせる)

9.容器ごとビニール袋に入れて、冷暗所に置く。梅から水分が出て下から溜まるので(梅酢)、梅酢が上がってくるまでは日に2回くらい容器を傾けて上の方の梅にも梅酢をつけて、乾かないようにする。
梅酢が上がってきたら、重しを減らして、土用干しまで冷暗所に置きます。
コメント