主菜 【鍋物】鶏ガラスープで作る!塩鍋 お家での塩鍋、鍋の調理済みの汁やキューブを使うのもいいですが、お家にある鶏ガラスープでも作れます。調味料は鶏ガラスープと塩です。シンプルでさっぱりしていて、締めにラーメンを入れたくなる味です。柚子を入れる、にんにくを入れてみる、などお好みで... 2024.01.10 主菜
主菜 【魚のおかず】圧力鍋で!ぶり大根 圧力鍋で手軽に作るぶり大根のレシピです。ぶりの旨味がしみ込んだ、おいしいぶり大根が短時間で作れます。短時間でも、柔らかく煮こまれた大根とぶりの相性は抜群です。寒い時期に食べたくなるぶり大根、時短料理でお楽しみください。材料と作り方(ぶり大根... 2024.01.09 主菜
スープ 【朝食 スープ】かぼちゃとベーコンのスープ かぼちゃ、ベーコン、玉ねぎをバターで炒めて作るスープです。かぼちゃとベーコンはよく合いますね。じっくり炒めた玉ねぎの甘みとかぼちゃの甘みにバターの味が加わって、コクのあるおいしいスープになります。材料と作り方(かぼちゃとベーコンのスープ)ベ... 2024.01.08 スープ
主菜 【季節の料理】土鍋で作る七草粥 お正月の終わりに無病息災を願って食べる七草粥、ほんのり塩味でほっとする味わいです。お正月からたくさん食べるので、胃のお休みにもなりますね。土鍋でことことお粥を煮ると、今年も無事にお正月が過ごせたなと思います。材料と作り方(七草粥) 4人分昆... 2024.01.07 主菜
昼食 【簡単 お昼ご飯】塩昆布の和風カルボナーラ 塩昆布を使った和風カルボナーラです。意外な組み合わせですが、塩昆布の旨味が卵黄と牛乳のクリームに合います。塩昆布と卵の組み合わせはよくありますね。塩昆布とチーズもおいしく、乳製品との相性もいいです。いつもと違ったパスタにしたいときにおすすめ... 2024.01.06 昼食
副菜 【あと一品 野菜のおかず】れんこん里芋かぼちゃのグリル焼き 根菜がおいしい時期に、れんこんや里芋、かぼちゃを電子レンジで柔らかくした後に魚焼きグリルで焼きます。グリルで焼くと、野菜の甘みが出ておいしいです。里芋の皮をむくのは面倒に思いますが、電子レンジで柔らかくしたら、むきやすくなります。れんこんや... 2024.01.05 副菜
昼食 【簡単 お昼ご飯】トマトピューレを使ったケチャップナポリタン 野菜とスパゲティをケチャップで炒めて作るナポリタン、大人も子どもも好きな味ですね。ポイントはケチャップに加えてトマトピューレも入れること!トマトの酸味や風味が強くなっておいしくなります。昔喫茶店で食べたような、ときどき食べたくなる懐かしい味... 2024.01.03 昼食
昼食 【簡単 お昼】煮豚を使って簡単に!煮豚丼 煮豚がたくさんできたとき、丼にするとおいしいです。煮豚を温めて、ご飯をよそってのせるだけ。お節料理にちょっと飽きてしまったときの、簡単お昼ご飯です。材料と作り方(煮豚丼)2人分煮豚を作って、煮汁と一緒に冷蔵庫で保存します。切った煮豚を温めて... 2024.01.02 昼食
主菜 【豚肉のおかず】圧力鍋で!煮豚 豚肉を調味料に漬け込み、からフライパンで焼き色をつけて、圧力鍋で煮ます。煮込んで作る焼き豚、圧力鍋で短時間で作れます。柔らかく仕上がった煮豚は、お節料理にもできますよ。材料と作り方(煮豚)豚ロースかたまり肉 700g2本A(調味料)きび砂糖... 2023.12.31 主菜
副菜 【お節料理】田作り 田作りは「ごまめ」とも言い、カタクチイワシの幼魚を炒ったものに甘辛いタレを煮絡めたものです。田んぼの高級肥料として使われたことから「田作り」と言われ、五穀豊穣の願いが込められています。頭から尾まで全部食べられる小魚で栄養満点です。甘みを自分... 2023.12.30 副菜