【季節の料理】土鍋で作る七草粥

七草粥 主菜

お正月の終わりに無病息災を願って食べる七草粥、ほんのり塩味でほっとする味わいです。

お正月からたくさん食べるので、胃のお休みにもなりますね。

土鍋でことことお粥を煮ると、今年も無事にお正月が過ごせたなと思います。

材料と作り方(七草粥) 4人分

昆布は細かく切ってから入れて、そのまま食べてしまいます。

すずな(カブ)とすずしろ(大根)はお粥と一緒に炊きます。

  • 白米 1合
  • 七草 1パック
  • 水 1200cc
  • 昆布 3g
  • 塩 小さじ1
米は研いでザルにあげる。七草は洗って水気を切る。昆布は細かく切る

1.米は研いでザルにあげる。七草は洗って水気を切る。昆布は細かく切る。

すずな(カブ)はいちょう切り、すずしろ(大根)の根は輪切りにする

2.すずな(カブ)はいちょう切り、すずしろ(大根)の根は輪切りにする。

すずな(カブ)、すずしろ(大根)の葉と他の七草は細かく切っておく

3.すずな(カブ)、すずしろ(大根)の葉と他の七草は細かく切っておく。

土鍋に米、水、昆布、塩、2のすずなとすずしろを入れる。フタをして沸くまで強火で炊く

4.土鍋に米、水、昆布、塩、2のすずなとすずしろを入れる。フタをして沸くまで強火で炊く。

沸いたら(7~8分)弱火にして、全部で40分炊く。途中38分ですずな(カブ)、すずしろ(大根)の葉を入れる

5.沸いたら(7~8分)弱火にして、全部で40分炊く。途中38分ですずな(カブ)、すずしろ(大根)の葉を入れる。

40分経ったら七草を入れてフタをして2分蒸らす

6.40分経ったら七草を入れてフタをして2分蒸らす。

茶碗によそう。食べてみて塩味が薄ければ、各自で塩を少し加えていただく

7.茶碗によそう。食べてみて塩味が薄ければ、各自で塩を少し加えていただく。

まとめ

七草粥、作り始めたら毎年作るようになりました。

お粥以外に一緒に食べるのは、まだ残っているならお節の黒豆や田作り、みそ汁などで軽めの食事にしています。

優しい味の七草粥、お腹をちょっと休めるのにちょうどいいですよ。

コメント