料理

主菜

【豚肉のおかず】基本の角煮

豚肉の角煮、丁寧に脂をとって作ればとても食べやすい美味しい角煮になります。脂を冷やし固める時間が必要ですので、2日かけて作ります。1つ1つの工程はそんなに難しくないです。ゆで卵は最後に入れて、半熟の煮卵にします。材料と作り方(基本の角煮)4...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】かぼちゃと小松菜のイタリアンオムレツ

かぼちゃと小松菜、ベーコンを炒めてオムレツにします。卵に入ると野菜がたくさん摂れて、色どりもきれいです。かぼちゃと卵はよく合います。材料と作り方(かぼちゃと小松菜のオムレツ)4人分かぼちゃ 1/8個小松菜 1~2株ベーコン 30g卵 3個ピ...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】かぼちゃのナムル

かぼちゃを茹でて、調味料で和えるだけの簡単おかずです。ポン酢を使うので、さっぱりとしています。かぼちゃとポン酢、意外な組み合わせですが美味しいです。材料と作り方(かぼちゃのナムル)4人分かぼちゃ 1/8個Aポン酢 大さじ2すりごま 大さじ1...
主菜

【魚のおかず】鮭の味噌漬け焼き

鮭を味噌に漬けておけば、当日焼くだけで美味しい夕食になります。2日くらいが食べごろですが、丸1日でも大丈夫です。秋鮭の美味しい時期におすすめの鮭料理です。材料と作り方(鮭の味噌漬け焼き)4人分鮭 4切れ塩 少々レモン汁 大さじ1A味噌 大さ...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】なすとにんにくの芽の炒め物

なすとにんにくの芽を炒めてしょうゆ味の調味料をかけます。コチュジャンを少し入れることで中華風になり、油を吸ったなすとにんにくの芽の風味がいいです。少しおかずが足りないときにすぐできる、簡単おかずです。材料と作り方(なすとにんにくの芽の炒め物...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】なすともやしの味噌和え

なすともやしを茹でて、味噌で和えます。しっかりした味つけでご飯が進むおかずです。コチュジャンの辛みでちょっと大人の味付けになっています。材料と作り方(なすともやしの味噌和え)4人分なす 2本もやし 1/2袋A味噌 大さじ1みりん 大さじ1/...
主菜

【鶏肉のおかず】鶏ももねぎ丼

鶏もも肉と、鶏肉から出た脂で炒めたねぎの丼です。ご飯にのりを敷いてから、できたおかずをのせます。冷めても美味しいので今回はお弁当にしました。材料と作り方(鶏ももねぎ丼)2人分鶏もも肉 1枚ねぎ 1本ごはん 2杯焼きのり 2枚Aみりん 大さじ...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】ミニトマトとオクラのおかか醤油

オクラを茹でて、切ったミニトマトと和えるだけの簡単おかず。これだけ?と思うようなおかずですが、オクラのとろみとかつおぶしが合わさったミニトマトが意外な美味しさです。夏は冷やして食べても美味しい。材料と作り方(ミニトマトとオクラのおかか醤油)...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】ハッシュドポテト

じゃがいもを千切りにして、フライパンに押し付けて焼くだけで美味しい一品ができます。コツはじゃがいもは水にさらさないこと、焼くときにヘラで押さえながら焼くことです。じゃがいもの持つでんぷんでまとまります。上手く焼けると、表面がカリッとした美味...
主菜

【鶏肉のおかず】鶏むね肉のレモンバター焼き

鶏むね肉をバターで焼いて、レモンをのせます。鶏むね肉も下処理しておけばパサつかず美味しいです。バターとレモンに鶏肉がよく合います。材料と作り方(鶏むね肉のレモンバター焼き)4人分鶏むね肉 2枚白ワイン 大さじ1塩 少々こしょう 少々レモン ...