電子レンジで簡単にできる豚肉ともやしの梅蒸しです。
火を使わないので調理中暑くならないです。
夏の暑い時期に食の進む梅を使った料理で、豚と梅の組み合わせは夏にとても美味しく感じます。
材料と作り方(豚肉ともやしの梅蒸し)4人分
- 豚肉 400g
- もやし 1/2袋
- にんじん 1/4本
- A(調味料)
- 梅干し 2個
- 生姜 1かけ
- みりん 大さじ1
- 日本酒 大さじ3
- しょうゆ 大さじ2
![豚肉ともやしの梅蒸し 材料](https://fragrantorange.com/wp-content/uploads/2023/07/porkume1.jpg)
1.豚肉は一口大に切る。もやしは洗って、気になるならひげ根をとる。にんじんは細切りにする。梅の実は種を取り除いてたたき、生姜はすりおろす。
![調味料をボウルに入れ、豚肉を入れてよく混ぜる。](https://fragrantorange.com/wp-content/uploads/2023/07/porkume3.jpg)
2.Aの調味料をボウルに入れて混ぜ、豚肉を入れてよく混ぜる。
![耐熱皿にもやしとにんじんを敷く。](https://fragrantorange.com/wp-content/uploads/2023/07/porkume4.jpg)
3.耐熱皿の真ん中をあけて、もやしとにんじんを敷く。(真ん中は火が通りにくいため)
![豚肉をのせる。](https://fragrantorange.com/wp-content/uploads/2023/07/porkume5.jpg)
4.2の豚肉を野菜の上にのせる。
![ふんわりラップをして電子レンジ600wで14分加熱する。](https://fragrantorange.com/wp-content/uploads/2023/07/porkume6.jpg)
5.ふんわりラップをして電子レンジ600wで7分、耐熱容器の向きをかえてさらに7分加熱する。
コメント