2023-06

主菜

【ひき肉のおかず】なすの肉味噌炒め

暑い時期になると食べたくなる、肉味噌炒めです。なすに豚肉から出た油を吸わせます。ご飯が進むおかずです。材料と作り方(なすの肉味噌炒め)4~5人分豚ひき肉 450~500gなす 大1本玉ねぎ 1個にんじん 1/4本生姜 1片ねぎ 1本にら 1...
主菜

【鶏肉のおかず】手羽中の梅酒煮

梅酒と、梅酒の梅を入れて手羽中を煮ます。圧力鍋で作る時短料理です。とろっとした梅が鶏肉に合います。材料と作り方(手羽中の梅酒煮)4人分手羽中 600g玉ねぎ 1/2個ねぎ 1本梅酒の梅 8粒ほうれん草 4株A(煮汁)梅酒 大さじ2しょうゆ ...
お菓子

【簡単おやつ】ぷるぷるわらび餅

わらび餅をお家で簡単に作れます。冷やして食べる、ぷるぷるの作り立てわらび餅、夏におすすめです。材料と作り方(わらび餅)4人分わらび餅わらび餅粉 60gきび砂糖 80g水 300ccきな粉 適量(30gくらい)黒蜜(作りやすい分量)黒砂糖 6...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】アスパラベーコン炒め

お弁当に入れても色どりのきれいなおかずです。アスパラとベーコンを炒めるだけの簡単おかず。今回はお弁当用なので入れませんでしたが、にんにくを最初に入れても美味しいです。材料と作り方(アスパラベーコン炒め)3人分アスパラガス 6本 ベーコン 3...
主菜

【豚肉のおかず】豚肉とオクラの梅炒め

豚肉とオクラなどの野菜をいためて、梅ソースで味付けします。梅でさっぱり、夏に美味しい炒め物です。材料と作り方(豚肉とオクラの梅炒め)4人分豚肉(細切れ) 400g玉ねぎ 1/2個ねぎ 1/2本 にら 1/4束オクラ 8本生姜 1片A(調味料...
主菜

【魚のおかず】ぶりの煮つけ

定番おかず、ぶりの煮つけです。ザラメとしょうゆだけで煮ます。とろっとした汁が美味しく、ぶりによく合います。材料と作り方(ぶりの煮つけ)4人分ぶり 4切れザラメ 大さじ1しょうゆ 大さじ2A(下処理用)レモン汁 大さじ1塩 少々1.ぶりに塩と...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】にんにくの芽と豆腐の塩あんかけ

豆腐を焼いて、にんにくの芽を炒めて煮ます。簡単にでき、とろっとしたあんが絡んで美味しいです。材料と作り方(にんにくの芽と豆腐の塩あんかけ)4人分木綿豆腐 1丁にんにくの芽 1パック片栗粉 適量(20g)くらいA(調味料)鶏ガラスープ 小さじ...

【梅の加工】基本の梅干し(塩漬けまで)

6月末に毎年届く、梅の加工です。梅干し用の完熟梅は、箱を開ける前からいい香りがします。届いたらすぐに加工を始めるので、忙しい日になりますが、楽しい作業です。材料と作り方(梅干し:塩漬け)2キロ完熟梅 2キロ粗塩 360g焼酎 適量(150c...

【梅の加工】梅ゼリー

梅シロップができあがったら、普通に炭酸で割って飲んでも爽やかで美味しいですが、ゼリーにするのもおすすめです。煮梅があればカップに入れて、ゼリー液に煮汁を入れるとより食べやすいです。梅ゼリー(材料と作り方)ゼリーカップ3つ分梅シロップ 60c...
主菜

【豚肉のおかず】冷しゃぶ冷奴

冷しゃぶをオクラとミニトマトと一緒に豆腐にのせ、ポン酢でいただきます。暑いこの季節に冷やして食べると最高です。材料と作り方(冷しゃぶ冷奴)4人分豚バラ肉薄切り 250g絹ごし豆腐 1丁オクラ 8本ミニトマト 8個ポン酢 お好みの量1.オクラ...