2023-08

副菜

【あと一品 野菜のおかず】アスパラとベーコンの卵焼き

作ろうと思ってから10分でできる、色合いのきれいなおかずです。アスパラとベーコンを炒めただけでも美味しいです。ふわふわの卵と相性がよく、お弁当の彩りにもなります。材料と作り方(アスパラとベーコンの卵焼き)4人分アスパラ 4本ベーコン 30g...
主菜

【魚のおかず】シイラのムニエル

シイラは肉厚で柔らかく、くせのない魚です。今回はシンプルにムニエルにしました。ふわっとした身が美味しく脂が少ないためか、大きいかと思ったムニエルをあっさり食べられます。材料と作り方(シイラのムニエル)4人分シイラ 4切れ塩 少々レモン汁 大...
スープ

【朝食 スープ】ごろごろ野菜のトマトスープ

野菜のたくさん摂れるトマトスープです。野菜の味だけなのに物足りない味にはなりません。野菜を切る作業が終われば、あとは炒めて煮込むだけで簡単にできます。オレガノとバジルがあると香りがよく、より美味しくなります。材料と作り方(ごろごろ野菜のトマ...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】水菜のツナ和え

水菜を茹でて、ツナで和えるだけで作りやすい料理です。水菜がちょっと苦手な子どもでも、ツナと一緒なら食べられます。ごま油の香りがポイントです。材料と作り方(水菜のツナ和え)4人分水菜 2~3株ツナ缶 1缶(70g )A(調味料)みりん 大さじ...
主菜

【豚肉のおかず】豚肉のタイム焼き

豚肉にタイムをふって焼きます。少量のタイムでいつもとちょっと違った風味になって食欲が増します。簡単にできて美味しい、時間のない日の夕食にどうぞ。材料と作り方(豚肉のタイム焼き)4人分豚肉(ロースとんかつ用) 4切れにんにく 1片A塩 小さじ...
主菜

【鶏肉のおかず】鶏むね肉のはちみつ漬け焼き

鶏むね肉をはちみつを入れた調味料に漬け込んで焼きます。甘くなり過ぎるように思うかもしれませんが、鶏肉と合わせるとそんなことはないです。鶏むね肉も柔らかく美味しくなります。材料と作り方(鶏むね肉のはちみつ漬け焼き)4人分鶏むね肉 2枚日本酒 ...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】冷たい野菜のテリーヌ

かぼちゃやオクラ、玉ねぎをトマトソースと混ぜ、ゼラチンで冷やし固めます。夏にひんやり美味しく、たくさん野菜を摂れます。冷やし固める時間があるので、お昼に作っておけば夕食に間に合います。材料と作り方(野菜のテリーヌ)18cmパウンド型1つ分か...
主菜

【魚のおかず】鮭の南蛮漬け

鮭に小麦粉をまぶして揚げて、野菜と調味料につけます。冷やしておいてもひんやり美味しいです。簡単に作れて美味しい、魚の人気メニューです。材料と作り方(鮭の南蛮漬け)鮭 4切れレモン汁 大さじ1塩 少々玉ねぎ 1/2個にんじん 1/4個A(調味...
副菜

【あと一品 野菜のおかず】甘辛じゃこピーマン

じゃこをカリカリに炒めてからピーマンと炒め合わせます。味付けは少し甘めで、ピーマンが苦手でも食べやすいです。カリカリのじゃことピーマンがよく合います。材料と作り方(甘辛じゃこピーマン)2人分ピーマン 3個じゃこ 20gA(調味料)日本酒 大...
主菜

【ひき肉のおかず】煮込みハンバーグ

大人にも子供にも人気の煮込みハンバーグです。玉ねぎを先に炒めて冷ましておけば、あとは混ぜて丸めるだけ。さまざまな作り方を試して今の作り方に落ち着きました。ソースまで残さず食べたくなります。材料と作り方(煮込みハンバーグ)8個分玉ねぎ 1.5...