昼食 【簡単 お昼ご飯】トマトとオクラの冷製パスタ トマトを刻んで茹でたオクラとツナと混ぜた、冷たいパスタです。茹でたパスタとトマトソースも冷やしておくと、夏に食べやすいお昼ご飯になります。簡単にできて美味しい、子どもも大好きなパスタです。材料と作り方(トマトとオクラの冷製パスタ)4人分トマ... 2023.08.02 昼食
主菜 【豆腐のおかず】豆腐と鶏ひき肉のつくね 豆腐と鶏ひき肉を混ぜて焼くと、ふわふわのつくねができます。温泉卵と一緒に食べると美味しいです。柔らかいので、まとめるときにラップを使うと丸めやすいです。裏返すときには崩さないように注意します。材料と作り方(豆腐と鶏ひき肉のつくね)4人分鶏ひ... 2023.08.01 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】じゃがいもと水菜のサラダ 家にあるもので簡単に作れるサラダです。ドレッシングを変えたら和風にもなります。いつも家にあるじゃがいもと、冷蔵庫にある野菜で作れます。材料と作り方(じゃがいもと水菜のサラダ)4人分じゃがいも 中1個水菜 1株ミニトマト 4個A(ドレッシング... 2023.07.31 副菜
主菜 【豚肉のおかず】豚肉ともやしの梅蒸し 電子レンジで簡単にできる豚肉ともやしの梅蒸しです。火を使わないので調理中暑くならないです。夏の暑い時期に食の進む梅を使った料理で、豚と梅の組み合わせは夏にとても美味しく感じます。材料と作り方(豚肉ともやしの梅蒸し)4人分豚肉 400gもやし... 2023.07.30 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】かぼちゃ、なす、オクラの甘辛焼き かぼちゃとなすとオクラに片栗粉をまぶして焼きます。焼いているのに揚げ物風、酢が入っていることで夏でもさっぱり食べやすいおかずです。材料と作り方(かぼちゃ、なす、オクラの甘辛焼き)4人分かぼちゃ 1/8個なす 1本オクラ 8本片栗粉 適量(3... 2023.07.28 副菜
昼食 【簡単 お昼ご飯】和風キーマカレー 食べやすく、いつもとはちょっと違ったカレーが食べたいときにおススメの和風キーマカレーです。少しだけ味噌としょうゆを入れます。煮込み時間も短めで作り方も簡単です。たくさんおかわりしてしまう和風キーマカレー、夏の暑さの中でも美味しく食べられます... 2023.07.27 昼食
主菜 【魚のおかず】ぶりの竜田揚げ ぶりは煮つけも美味しいですが、竜田揚げにしても人気のおかずです。下処理してから料理すると、臭みもなく美味しくできます。にんにくの香りもよく、ぶりに合います。材料と作り方(ぶりの竜田揚げ)4人分ぶり 4切れレモン汁 大さじ1塩 少々片栗粉 適... 2023.07.26 主菜
副菜 【あと一品 野菜のおかず】ししとうのアンチョビ炒め 大きなししとう、そのままの形で食べてみたくて、にんにくとアンチョビで炒めました。アンチョビの塩味とししとうの甘みがよく合います。アンチョビがはねるので、調理中コンロ回りに注意が必要です。材料と作り方(ししとうのアンチョビ炒め)4人分ししとう... 2023.07.25 副菜
梅 【梅の加工】梅仕事いろいろ 毎年6月に入ると、家で梅仕事をします。手間はかかるのですが、その手間も楽しいものです。梅の香りのよさとできあがった梅の美味しさから、毎年の恒例行事になりました。なるべく簡単に美味しくできるように、いろいろ試してはや10年。まだまだ試行錯誤中... 2023.07.24 梅
主菜 【豚肉のおかず】豚肉とピーマンの味噌炒め 豚肉とピーマンの味噌炒め、ご飯の進むおかずです。ちょっと食欲のない夏にも美味しい炒め合わせるだけの時短料理、ぜひお試しください。材料と作り方(豚肉とピーマンの味噌炒め)4人分豚肉 400g片栗粉 大さじ2しょうゆ 大さじ1日本酒 大さじ1ピ... 2023.07.23 主菜